教員紹介

経済経営学部 経済経営学科 木全 晃

経済経営学部 教授

持続可能な開発目標(SDGs)

  • sdgs_img13

[専門分野]
組織論、環境経営論

[所属学会]
組織学会、日本経営学会、経営学史学会

修正A.KIMATA

プロフィール

出身都道府県東京都
生年月日1961年

学歴(学位)

1985年 早稲田大学第一文学部卒業 文學士
2000年 明治大学大学院経営学研究科博士前期課程修了 修士(経営学)
2003年 東京大学大学院工学系研究科博士後期課程修了 博士(学術)

主な職歴

2003年 東京大学先端科学技術研究センター  協力研究員・客員研究員
2006年 香川大学大学院地域マネジメント研究科 助教授・准教授・教授
2012年 日本大学生産工学部 教授
2013年 香川大学大学院地域マネジメント研究科 教授
2016年 新潟大学経済学部(経済科学部) 教授
2021年 明治大学研究・知財戦略機構 客員研究員
2024年 周南公立大学経済経営学部 教授

主な著書・論文

【著書】

・「危機的状況下における組織のアイデンティティ変容」 高橋正泰編著『経営組織論のフロンティア』, 文眞堂,  総265頁(29-65頁),   2022年

・ "Japanese cultural values as a source of green business" In Jarede A. Jaworski (ed.), Advances in sociology research volume 38, NY: Nova science publishers. Akira KIMATA, Masayasu TAKAHASHI pp. 1-251 (pp. 43-74) 2022年

・『組織のメタファー』 文眞堂. 高橋正泰,木全晃編著,  総261頁,  2022年

・「システム信頼の逆機能に関する試論」 小笠原英司,藤沼司編著『原子力発電企業と事業経営』, 文眞堂,  総205頁(86-114頁), 2016年


【論文】

・"Telework as a Means of Organizational identity change: Investigating Japanese collectivist culture in an ICT company" HICSS 55 Conference Proceedings. pp. 1-10/Shidler College of Business, University of Hawaii. Akira Kimata, Masayasu Takahashi. 2022年

・"Interactions between organizational culture, capability, and performance in the technological aspect of society: Empirical research into the Japanese service industry" Technology in Society/ Elsevier: 68, 101458. Akira Kimata, Hiroaki Itakura. 2021年

・〝Investigating the emergence of innovative green technologies using the causal texture model: The effect of Japanese cultural values" The Journal of Organization Discourse/ The Japanese Standing Conference on Organizational Symbolism, 1(1), pp. 12-21. Akira Kimata, Masayasu Takahashi. 2020年

・"Discourse analysis of Japanese 'Black Companies'” Colombo Business Journal (International Journal of Theory & Practice) / University of Colombo, 9(2), pp. 53-76. Masayasu Takahashi, Akira Kimata, Naoki Teramoto, Shinichi Ito, Tokiko Nakamura. 2018年

・"Transformation of the nature of managerial work in modernity: Evidence from the Japanese workplace" Colombo Business Journal (International Journal of Theory & Practice) / University of Colombo, 8(1), pp. 23-42. Akira Kimata, Masayasu Takahashi. 2017年

・"Mechanism of the influence of organizational culture in environmental management" Annals of Organizational Science (International Special Issue of Organizational Science)/ Soshiki Gakkai, 48(5), pp. 49-62. Akira Kimata, Hiroaki Itakura. 2016年


講演・口頭発表等


・「コンフリクト下における組織アイデンティティの変容ー豊島事件を事例として」 2021年度組織学会研究発表大会, 発表者:木全晃, 板倉宏昭,於:東洋大学/オンライン開催, 2021年

・ "Emerging process of organizational identity under Japanese collectivism: The struggle against the ghost called ‘apathy’ " The 37th Standing Conference on Organizational Symbolism/ SCOS, Akira Kimata, Masayasu Takahashi, Mariko Kishi, At: York, UK, Affiliation: The University of York. 2019年

・ "Emerging process of organizational identity under geographic diversity: Through discourses of an ICT company" International Research workshop in Hawaii/IMI, Akira Kimata, Kyunghyun Min, Masayasu Takahashi, At: The Kahala Hotel & Resort, Hawaii, USA, Affiliation: Meiji University. 2018年

・"Organizational identities as creatures' flesh: Exploring an environmental conscious bio-venture" The 35th Standing Conference on Organizational Symbolism/ SCOS, Akira Kimata, Masayasu Takahashi, At: Rome, Italy, Affiliation: Sapienza University of Rome. 2017年

・「ポストモダニティにおけるサステナブル経営の射程」 経営戦略学会第17回大会,於:日本大学商学部キャンパス, 2017年

・"Does biodiversity thought have a favorable influence on organizational capabilities?: Through fish-breeding technology" The 34th Standing Conference on Organizational Symbolism/ SCOS, Akira Kimata, Masayasu Takahashi, At: Uppsala, Sweden, Affiliation: Uppsala University. 2016年

・「環境と経済の両立のための組織インターフェイスを求めて―文化,ケイパビリティによるアプローチ」 2016年度組織学会研究発表大会,発表者:木全晃,板倉宏昭,於:兵庫県立大学神戸商科キャンパス , 2016年


共同研究・受託研究等の研究課題


・科学研究費補助金(基盤研究(C)),研究代表者, 環境経営の海外移転におけるジレンマー, 環境と経済両立の促進/阻害要因を探る― , 日本学術振興会 2024-2027

・科学研究費補助金(基盤研究(C)),研究代表者, 海外展開に伴う環境経営の移転メカニズムの解明―制度、文化、技術からのアプローチ, 日本学術振興会 2020-2024

・科学研究費補助金(基盤研究(C)),研究代表者, 環境と経済の両立のための組織インターフェイスの探求, 日本学術振興会 2017-2020

・科学研究費補助金(基盤研究(C)),研究代表者, 環境経営における組織特性の影響メカニズムに関する実証研究, 日本学術振興会 2014-2017

・科学研究費補助金(基盤研究(C)),研究代表者, テレワークの高適合性組織と組織成果に関する実証研究:導入の評価指標の構築に向けて, 日本学術振興会 2011-2013



担当授業

経営組織論、環境経営論、経営学入門

一言メッセージ

慣れ親しんだ「常識」を疑ってみることは、世界を理解する第一歩かも知れません。些末な例ですが、日本を訪れた外国人観光客と観光地との間でごみ問題が浮上しているようです。日本では路上にごみ箱がないのは当たり前ですが、海外ではどうでしょうか。


TOPへ戻るボタン