キャリア形成活動Ⅱ

キャリア形成活動Ⅱについて

 主に3年次に参加する、2週間以上の比較的長期のインターンシップを行う科目です。自分の適性を確認する機会になるだけでなく、大学での学びが実社会でどう生きるのか、社会で何が求められているのかを知る機会となり、キャンパスに戻った後の主体的な学習に繋がります。また、就職した後のミスマッチを無くすことも目的としています。
 2022年度以降の入学生は、就業体験や資格取得のための実習への2週間以上の参加が卒業のための必須要件となっています。この授業の履修により2週間以上の就業体験という要件を満たすことができます。この要件を満たすための授業履修その他の方法については学生便覧を確認してください。
◆長期インターンシップ受入企業一覧の閲覧方法
 周南圏域を中心に県内外で長期インターンシップを受け入れていただける企業の情報を以下の学生専用ページ(ナビキャリ)内で閲覧することができます。インターンシップ内容の詳細や企業HP等も掲載していますので、卒業後の就職を見据え、希望の企業を探してみてください。
 また、こちらを利用せずにご自身で開拓しインターンシップに参加することも可能です。詳細は授業内で説明します。

【アクセス方法】
大学HP → 進路・就職 → 学生ログイン ※ID・PWは授業内でお伝えします → ナビキャリ → パートナー企業一覧

▸学生ログイン:https://www.shunan-u.ac.jp/applicants/
※学生専用ページ(ナビキャリ)内にはその他にも、キャリア形成に必要なコンテンツを多数用意しています。

◆年間スケジュール

 キャリア形成活動Ⅱのスケジュールは以下のとおりです。詳細は授業内で説明します。

4・5月 事前授業(マナー研修など)
随時 実施前に学務課へ「実施報告書」を取りに行く(2022年度入学者~)
5月~1月まで 実習(実習先での就業体験・インターンシップ2週間以上)
適宜 レポート作成(就業体験参加後、1週間程度をめどに)
学期末 「キャリア形成活動報告書」の提出(2022年度入学者~)
報告会(体験報告会、今後のキャリア形成に向けた授業)

TOPへ戻るボタン