題 目 | 執筆者名 |
---|---|
間投助詞「ね」と終助詞「ね」の区別に関する考察 |
立部 文崇 |
「周南学」の編集に向けて |
兼重 宗和 |
地域活性化人材に求められる能力とその測定指標 |
岡野 啓介 |
大学・銀行協働による海外就業体験プログラム |
紙矢 健治 |
現代マンガ・アニメ論 漫画創世記 |
なかはらかぜ |
題 目 |
執筆者名 |
---|---|
エドワード1世による北ウェイルズでのガバナンス |
川瀬 進 |
ミス・プライシング修正仮説と分位間移動によるバリュー株効果の要因分析 |
坂本 勲 |
「コミュニケーションの経験の場」としての日本語教室の意義 |
山本 晋也 |
義務的に用いられる終助詞「よ」の考察 |
立部 文崇 |
大学を拠点とするマンガ創作教育のあり方 |
なかはらかぜ |
題 目 |
執筆者名 |
---|---|
銭穆の香港在留について(1949-1967年) |
于 蕙清 |
市場の実践論的アプローチ | 矢寺 顕行 |
「周南学」の編集に向けて |
兼重 宗和 |
徳山大学の教育改革とアクティブラーニングの手法 |
岡野 啓介 石川 英樹 |
アニメーションと文学 宮崎駿の仕事 |
なかはらかぜ |
題 目 | 執筆者名 |
---|---|
ヘンリー3世治世時における行政改革 |
川瀬 進 |
地方における留学生の就職支援に関するアクションリサーチ |
紙矢 健治 三代 純平 |
柔道未経験の女子大学生の受け身の習得と課題 |
斉藤 雅記 |
生命の尊厳について |
石橋 孝明 |
台湾餐旅教育簡史(1977-2001) |
潘 江東 |
Jリーグにおけるキャリア選択のパターンとその変容 |
出口 恭平 |
題 目 | 執筆者名 |
---|---|
メキシコのE LV 管理計画 -自動車解体業の視点による検討- |
木村 眞実 |
自動車解体業における管理会計 |
木村 眞実 |
徳山大学OSP(B)2012 年度実施報告 |
紙矢 健治 岡野 啓介 楊 政樺 周 伝久 王 穎駿 |
学校体育におけるレスリング教材 |
斉藤 雅記 小田 匡峻 原 芳貴 |
熟練者と非熟練者のクラウチングスタート動作の検討 | 斉藤 雅記 片岡 充 |
キャリア形成支援学生カルテ(CASK) |
岡野 啓介 |
経済学自習用e-learning 教材の開発 |
石川 英樹 河田 正樹 齊藤 由里恵 |
小説と漫画が伝えるもの |
なかはらかぜ |
教職課程履修生のためのスキー教本作成に関する報告 |
村上 雅俊 小川 剛司 古谷 京一 渡 正 |
題 目 |
執筆者名 |
---|---|
広島都市圏におけるスポーツ用品店の立地動向 |
和田 崇 百本 裕 |
ジョン王における経済政策の失敗 |
川瀬 進 |
企業間市場志向性研究の現状と課題 | 青山 允隆 |
ドイツにおける中等教育制度改革動向に関する一考 |
卜部 匡司 |
東アジア三カ国の不採算空港の現状と急増する中国客需要に対する期待について | 楊 政樺 潘 江東 紙矢 健治 |
体育の模擬授業における「授業の勢い」に関する検討 | 斉藤 雅記 |
韓国の大学における日本文化に関する授業の現状 |
三代 純平 |
コンテンツを活用した地域振興 |
和田 崇 |
題 目 |
執筆者名 |
---|---|
質問紙による大学生のEQ診断に関する実証的研究 |
谷口 満紀 笠原 智穂 卜部 匡司 石井 拓 |
フリードマンの市場経済批判について |
吉野 正和 |
地域コンテンツの創造とそのプロモーションのあり方 |
臼井 稔 |
新制実科学校への制度移行に伴う通信簿の変容 |
卜部 匡司 |
スポーツ留学序論~大学教育、グローバル人材教育への意義 |
根本 真吾 |
地域スポーツクラブの存立構造に関する一考察: |
渡 正 |
下肢無酸素能力が陸上投擲選手の競技パフォーマンスに及ぼす影響 |
小川 剛司 槇 幸実 野澤 絵里 白石 智子 水尾 彰太 山岸 由佳 |
経済統計教育に関する一考察 |
河田 正樹 |
組織論における市場概念 |
矢寺 顕行 |
徳山大学のキャリア教育 |
岡野 啓介 兼重 宗和 石川 英樹 |
高等教育機関におけるe-Learningの現状と課題 | 齊藤 由里恵 |
ボクたちはアニメに育てられた |
なかはらかぜ |
海外就業体験プログラム台湾(2011)実施報告 |
紙矢 健治 |
題 目 | 執筆者名 |
---|---|
リチャード1世の国家防衛 | 川瀬 進 |
中国地方の大学女子バスケットボールは何故全国に通用しないのか? |
和田 崇 緒方 佑衣 |
「マテリアルフロー」による環境管理会計の生成・発展 |
木村 眞実 |
自動車解体業のMFCAに関する研究 -MFCAの作成を中心に- |
木村 眞実 |
持続発展教育(ESD)の授業構成に関する理論的考察 | 卜部 匡司 |
台湾の航空業界におけるインターンシップ |
紙矢 健治 |
題 目 |
執筆者名 |
---|---|
リチャード1世の野心的王位継承 |
川瀬 進 |
戦後日本におけるまちづくり論の展開 |
和田 崇 |
フリードマンの自由市場批判について |
吉野 正和 |
マテリアルフローコスト会計の国際基準化に関する研究 |
木村 眞実 |
一般廃棄物プラスチックの地域循環圏の構築 |
木村 眞実 |
ヒューマンエラーによる組織の機能不全-マートンの逆機能、バーナードの権限不受容、第3の機能不全論- |
赤岡 広周 |
地方自治体におけるスポーツ政策の現状と課題 |
渡 正 |
学力観をめぐる日独比較研究(Ⅱ) |
卜部 匡司 |
大学生のEQ教育における評価方法に関する基礎的研究 | 川内 健悟 |
大学スポーツ選手におけるインターバル運動中の発揮パワーおよび酸素摂取量に関する研究 |
小川 剛司 |
キャラクターによる地域ブランド形成の一考察 |
臼井 稔 |
モバイルPCとLMSを活用した授業改革へ向けて |
岡野 啓介 井手口 範男 山岸 憲治 |
手塚治虫の遺伝子-鉄腕アトムの心- |
なかはらかぜ |
柳 宗悦の民芸論(ⅩⅩⅠⅩ)-雑誌『工藝』と日本民藝館- |
八田 善穂 |
題 目 |
執筆者名 |
---|---|
ヘンリー2世における軍事強化 |
川瀬 進 |
インターネット・メディアの地理学的分析視角 | 和田 崇 |
経営管理の理念―個人と組織の目的統合― |
槇谷 正人 |
スポーツにおける二つの社会性―制度・相互行為 | 渡 正 |
学力観をめぐる日独比較研究(Ⅰ) |
卜部 匡司 |
保健科模擬授業による省察能力の変化 | 斉藤 雅記 |