地域共創センター

平成29(2017)年度実施事業

1. 地域貢献研究事業

山口県内の住民や関係機関から4件の応募があり、これに対して本学教員から4件の研究計画が提出され、4件を採択事業として実施した。

研究題目

担当教員

山口県産木材の魅力発信に関する研究

なかはら かぜ

柳井市および周辺地域における織物生産の創生過程に関する研究

大田 康博

<学校教育版>全教科および学校運営協議会(コミュニティスクール)運営

柚洞 一央

<学校教育版>総合:おみくじを使ったまちおこし

井出野 尚
大坂 遊

また、平成30年2月15日(木)、徳山大学1141教室ラーニングコモンズにおいて、地域貢献研究中間報告会を開催した。約30名が集まり、本年度採択された研究について、担当教員より研究の進捗状況が報告された。


概要



2. 高校生ビジネスプラン募集事業

山口県内の高校生を対象にビジネスプランの募集・表彰を行った。優秀なプランは賞状・副賞の授与のほか、次年度の徳山大学地域ゼミの題材として採用し、地域においてプランを具現化できるよう教員・学生が協力する。また、経営学を専門とする大学教員によるビジネスプランの考え方・書き方のワークショップ「ビジネスプランづくりに挑戦!」を、平成29年9月16日(土)に本学にて開催した。

応募件数108件の中から、最優秀賞1点、優秀賞5点、奨励賞5点、地域貢献賞26点を選定し、11月1日(日)徳山大学3号館301教室において「高校生ビジネスプラン募集」表彰式を行った。

3. 「やまぐち総合ビジネスメッセ2017」出展

平成29年10月28日(土)に周南市で開催された「やまぐち総合ビジネスメッセ2017」に出展した。
・ブース出展(大学案内、地域連携活動の紹介、地域ゼミ活動内容の紹介・COC事業の紹介)

4.受託事業の実施

以下の4件の事業を受託した。

業務名

こども家庭相談室スーパーバイズ業務

発注者

周南市

業務期間

H29.4〜H30.3

担当教員

梅野 潤子

業務名

第二次光市総合計画マンガ概要版版下作成業務に係る委託契約書

発注者

光市

業務期間

H29.5〜H29.9

担当教員

なかはら かぜ

業務名

市街地循環線実証運行に係る導入効果調査業務

発注者

周南市

業務期間

H29.10〜H30.3
担当教員 石川 英樹

業務名

男女共同参画フォーラム

発注者

周南市

業務期間

H30.2.3実施
担当教員

地域連携センター

5.卒論概要集の作成・発行

平成30年3月発行(掲載点数・卒業論文66点、卒業制作4点)。

6.その他

① 「パラボラ会」(徳山商工会議所主催)への参加
② 教職員の地域連携活動の情報収集・整理(月別)
③ 本学の活動等をとりあげた新聞記事の収集・整理(毎月)
④ 教員の教育・研究シーズ一覧をホームページに掲載

  • 【お問い合わせ先】
  • Shunan University  地域連携センター
  • 〒745-8566 山口県周南市学園台843-4-2
  • TEL:0834-28-0411(代表)
  • アドレス:chiiki@tokuyama-u.ac.jp
TOPへ戻るボタン