令和7年2月と3月に周南市・周南公立大学Shunan University 市民講座(主催:周南市)を新南陽地区、熊毛地区で開催します。
幅広い専門分野の講義でWell-beingを体感し、より豊かに暮らす知恵や知識を身につけませんか。
※いずれも受講料無料
<新南陽会場>
●令和7年2月1日(土)14:00~15:30
「住民の福祉を豊かにする新たな視点ー人口減少と超少子高齢社会に対する対策を考えるー」
講師:難波 利光 (人間健康科学部福祉学科教授・地域福祉学習センター長)
●令和7年3月1日(土)14:00~15:30
「正しく知ろう、がんのことー予防とセルフケアー」
講師:上野 和美 (人間健康科学部看護学科教授)
会場:両日とも新南陽ふれあいセンター1階中会議室<熊毛会場>
●令和7年2月15日(土)14:00~15:30
「『動く』とは?ー身体活動のススメー」
講師: 東恩納 玲代 (人間健康科学部スポーツ健康科学科教授)
●令和7年3月15日(土)14:00~15:30
「テクノロジーで切り開くAI時代の『やりがい』ー人の生き生きとした体験を引き出すためのロボット研究をヒントにー」
講師:河村 拓 実 (情報科学部情報科学科助教)
会場:サンウイング熊毛(熊毛勤労者総合福祉センター)2F研修室
申込方法:開催の3日前(木曜日)までに下記フォームから申込みください。
※新南陽会場、熊毛会場でフォームが分かれています。
※各会場とも2回受講、または、いずれか1回の受講も可能です(申込みフォームで選択)。
【お問い合わせ先】
周南公立大学地域共創センター
TEL:0834-28-5393
アドレス:su_rcc01@shunan-u.ac.jp