新着情報

活動報告
2024-12-25

3Dプリンター講座に本学学生が講師として登壇しました

周南公立大学福祉情報学部メディア情報専攻および情報科学部の学生による サークル「Digital Creators Club」がサポートスタッフとして協力している「デジタル・エデュテインメント推進事業」(主催:一般財団法人山口県デジタル技術振興財団、運営:株式会社柳井グランドホテル、NASEF JAPAN)において、12/22(日)に3Dプリンター講座が開催され、本学学生の大石涼真さん(福祉情報学部3年)が講師として登壇しました。

大石さんは、講師を務めるだけでなく、本講座の教材も作成しています。

当日は、受講者の高校生に加え、多数の企業関係者、自治体首長、県議会議員、市議会議員の視察もありました。その中で、大石さんは、3DCADデモンストレーション役の成田健志郎さん(大島商船高専5年)と共に、3Dプリンターの概要や3DCADの操作方法、3DCADを用いた作品作り、そして3Dプリンターでの作品印刷について、堂々と講義を行いました。     

3Dプリンター講座は、本事業の運営支援を行っている情報科学部准教授の松村遼 教員による総評、大石さんと成田さんの挨拶で締めくくられ、盛況のうちに終了しました。

講義の様子

講義の様子

作品印刷の様子

作品印刷の様子

TOPへ戻るボタン