2025年10月より、周南公立大学の教員による連続講座を、周南市学び・交流プラザにて開催します。今回のテーマは「乳幼児」「子ども」「産まれたての星」。子育て世代はもちろん、あらゆる世代の皆さまに向けて、わかりやすく丁寧にお話しします。受講料無料・事前予約制です。ぜひお気軽にご参加ください。講座名:周南学び交流カレッジ会場:周南市学び・交流プラザ(周南市中央町4-10)申込方法:お申込みはお電話または周南市学び・交流プラザ総合窓口にてお手続きください。     電話番号(0834-63-1188)その他:詳細はこちらのチラシからもご確認いただけます。

【講座スケジュール】第1回|10月4日(土)14:00~15:30 講師:立部 文崇 准教授(情報科学部 情報科学科) テーマ:「赤ちゃんはどうやって言葉を学ぶのか考えてみよう」     赤ちゃんが言葉を覚える過程には、驚くべき知的な仕組みが隠れています。言語習得の不思議を、科学的にひも解きます。第2回|11月8日(土)14:00~15:30 講師:竹下 徹 准教授(人間健康科学部 福祉学科) テーマ:「子どもの豊かな育ちを支えるこれからの子育て」     子育てのあり方が変化する今、子どもの育ちをどう支えるか。福祉の視点から、子育ての未来を考えます。第3回|12月20日(土)14:00~15:30 講師:道山 知成 助教(情報科学部 情報科学科) テーマ:「星空から銀河へ ALMA望遠鏡がひらく宇宙の扉」     赤ちゃん星とは?宇宙の誕生を探る最新の天文学研究を、壮大なスケールでわかりやすく紹介します。第4回|2026年1月24日(土)13:00~14:30 講師:瀬尾 賢一郎 准教授(人間健康科学部 スポーツ健康科学科) テーマ:「今が大事!幼児期の運動遊び」     幼児期の運動は、心と体の発達にとってとても重要です。遊びを通じた育ちのヒントをお届けします。