9月21日は認知症の日「世界アルツハイマーデー」です。周南公立大学ではこの日に、認知症への理解と家族・地域の絆を深めるイベントを開催します。保健師や看護師、社会福祉士、相談支援員など、保健・医療・福祉分野の専門家が集結のもと、トーク&ライブや映画上映、健康・介護相談、ハンドマッサージ、作品展示など、どなたでも参加できる多彩なプログラムをご用意しています。キッチンカーも訪れ、家族で楽しめるイベントです。みんなで、認知症と支える社会について考えてみませんか?

日時: 2025年9月21日(日曜日)10時~16時場所: 周南公立大学 S1号館 周南自動車学校ウェルビーイングスクエア対象:地域住民(子どもから大人)、大学生、保健医療福祉関係者参加申込:下記の申し込みフォームまたはチラシ掲載のQRコードからお申し込みください定員:100名

イベント内容:(1)福祉の専門家による認知症のトーク&ライブ『愛~いまここであなたに伝えたい言葉がある~』(2)看護学科講師によるミニ講話「共生社会~誰もが尊厳を持って生きるために~」(3)上映会『オレンジ・ランプ』(4)健康相談、介護相談、ハンドマッサージ、家族会作品展示

主催:周南公立大学地域健康交流研究センター共催:ギャップ・フィリング株式会社、NPO法人コネクト・ワン協力:NPO法人しゅうなんまちなか保健室

【お問い合わせ先】周南公立大学人間健康科学部看護学科 辻麻由美 Email: tsuji24@shunan-u.ac.jp

世界アルツハイマーデーイベントチラシ