教員
助教
岡田 昌也
オカダ マサヤ
プロフィール
所属 | 人間健康科学部看護学科 |
---|---|
専門分野 | 精神看護 |
担当授業 | 精神看護学概論、精神看護方法、Well-being実習1(地域の成人・高齢者)、well-being実習2(地域の幼児・学童期) |
主な資格 | 看護師、保健師、養護教諭1種、サウナスパ健康アドバイザー |
所属学会 | 日本精神保健看護学会 |
学歴(学位) | 杏林大学保健学部看護学科 学士 |
杏林大学大学院保健学研究科博士前期課程(精神看護専門看護師教育課程) 修士(看護学) | |
主な職歴 | 2006年 杏林大学医学部付属病院 看護師 |
2015年 杏林大学保健学部看護学科 助教 | |
2021年 医療法人愛命会泉原病院 看護師 | |
周南公立大学人間健康科学部看護学科 助教 |
研究
持続可能な開発目標(SDGs) | |
---|---|
主な著書・論文 | 【著書】 | ・看護学専門分野教科書シリーズ精神看護学援助論 小俣直人・近田真美子・北川明編集.(分担執筆:P205-208)、理工図書、2024 【論文】 ・大江悠樹、岡田昌也.双極性障害の集団心理教育、日本臨床78(10)P1743-1750、2020 ・大江悠樹、岡田昌也、青鹿由紀、坪井貴嗣、渡邊衡一郎.多職種で行う心理教育-双極性障害に対する心理教育-、日本社会精神医学会雑誌 28(4)、412-416、2019 ・岡田昌也.精神科看護における個別家族心理教育の意義(専門看護師教育課程課題研究)、杏林大学大学院修士論文集、2016 ・佐藤美保、横山祐樹、北澤典子、岡田昌也、吉田信子、田野将尊、浅沼奈美.精神看護学実習における実習指導者と教員の連携による実習指導 患者-学生-指導者-教員の相互作用の分析から、杏林大学研究報告教養部門33、21-31、2016 【講演・口頭発表等】 ・吉田信子、早坂友成、斉藤広子、寺西優里奈、長内千紗、岡田昌也、長島泉、二田未来、松本由美、青鹿由紀、野崎和博、坪井貴嗣、渡邊衡一郎.大学病院での精神科作業療法における看護師の役割‐気分障害治療における多職種チーム医療-.第18回日本うつ病学会総会、第21回日本認知療法・認知行動療法学会.2021 ・岡田昌也、坪井貴嗣、大江悠樹、戸部有希子、吉田信子、大瀧純一、渡邊衡一郎、浅沼奈美.双極性障害患者に対する集団心理教育と個別面接による包括的プログラムの報告-第1報告-.第38回日本社会精神医学会.2019
共同研究・受託研究等の研究課題 | ・日本学術振興会科学研究費 双極性障害における個別支援を取り入れた集団心理教育プログラムの開発と効果.若手研究(B) 2017-2020 |