周南公立大学地域福祉学習センターでは、保育士資格をお持ちで、現在保育所等に勤務していない方を対象に、最新の保育に関する知識や、こどもと関わるために必要な実践的な技術を学べる研修を実施します。「もう一度、保育の仕事に戻りたい」、「最新の保育をしっかり学び直してから現場に復帰したい」、そんな皆さまを応援する研修です。各講座は、子どもの育ちや保護者の支援に携わる専門家に加え、保育士であり幼児教育スーパーバイザーを務める講師が担当します。「これから保育士資格を取得したいと考えている方」、「こどもと関わる仕事をしている方」、「現在、保育士として働いている方」など、保育に関心のある方であれば、どなたでも学びを深められる内容です。参加ご希望の方は、以下のリンクよりお申し込みをお願いします。注)プログラムの一部は公開講座として一般にも公開されます。

【講座概要】

開催日: 12月7日(日曜日)、13日(土曜日)の2日間時間: 10時~16時会場: 周南公立大学(詳しい会場はチラシをご覧ください)対象:●保育士資格を有しているが、現在、保育所等に勤務していない方●これから保育士資格を取得したいと考えている方●こどもと関わる仕事をしている方●現在、保育士として働いている方受講料:無料定員:20名程度申込:以下のボタンからお申し込みください。(申込締切 11月28日)

プログラム内容

■12月7日(日曜日)

時間帯講座名担当講師
10時~12時子供の楽しいに寄り添う造形表現弘中 順一
13時~13時50分気になる子供を含めた保育について林 和子
14時~14時50分保育現場におけるリスクマネジメント林 和子
15時~15時50分保育の仕事の魅力とやりがいについて話題提供:林和子、コーディネーター:竹下徹・牛島豊広・金子幸

■12月13日(土曜日)

時間帯講座名担当講師
10時~10時50分子育て支援竹下 徹(周南公立大学人間健康科学部福祉学科 准教授) 
11時~11時50分気になる子供を含めた保育について金子 幸(周南公立大学人間健康科学部福祉学科 准教授) 
13時~13時50分こどもの声に耳を傾ける保育活動牛島豊広(周南公立大学人間健康科学部福祉学科 准教授) 
14時~16時こどもの「こころ」を育てる運動遊び瀬尾賢一郎(周南公立大学人間健康科学部スポーツ健康科学科 准教授)

チラシPDF