教員紹介

人間健康科学部 看護学科 木倉 悠子

人間健康科学部 助教

持続可能な開発目標(SDGs)

  • sdgs_img03
  • sdgs_img04
  • sdgs_img10
  • sdgs_img11

[専門分野]
公衆衛生看護学

[所属学会]
日本公衆衛生看護学会、日本健康運動看護学会、日本母子看護学会

[主な資格]
看護師、保健師

基本情報

出身都道府県 山口県 

学歴(学位)

2006年 神戸大学大学院医学系研究科保健学専攻博士前期課程  修士(保健学)

主な職歴

2006年 山口県 保健師
2024年 周南公立大学人間健康科学部看護学科 助教

教育情報

担当授業

公衆衛生看護実習Ⅰ・Ⅱ、公衆衛生看護活動Ⅰ、公衆衛生看護方法

一言メッセージ

行政保健師としての経験を活かし、保健師の仕事の魅力ややりがい、奥深さをお伝えできればと思っています。

社会活動

委員歴

・山口県看護協会 認定看護師等活躍推進事業検討委員(2024年4月 ~ 2026年3月)

・山口県看護協会 看護制度委員(2024年7月 ~ 2026年6月)

その他の社会活動

・受託事業  周南市歯周病予防啓発事業(2024年)

・研究指導 光市福祉保健部 (2024年)

・共同研究 山口県歯科医師会(2024年)

出前講座のテーマ

  • 保健師ってどんな仕事?

教育・研究シーズ

テーマ

保健活動現場におけるハラスメントに関する研究

キーワード

保健師、ハラスメント、暴言、暴力、リスクマネジメント

概要

私が取り組んでいる研究課題は、保健活動現場におけるハラスメント対策です。 保健師は、家庭訪問、電話相談、所内相談等の日常業務において、地域住民等による暴言・暴力やハラスメントに遭遇する場面が少なくありません。 私は、保健活動現場におけるハラスメントを防止し、保健師が心身共に健康で安全に就業できる環境づくりを目指していきたいと思っています。

メッセージ

大学赴任前は、行政保健師として、難病対策や感染症対策、精神保健、産業保健、医療政策等、様々な分野に携わってきました。地域住民や関係職種の方々と連携・協働しながら、健康づくりや健康課題解決に向けたお手伝いができれば幸甚です。
TOPへ戻るボタン