教員

講師

辻 麻由美

ツジ マユミ

看護は人々の健康をサポートし、人々の笑顔にたくさん出会え、自分自身の成長を感じられる素晴らしい学問だと思います。共に学び、共に考え、看護の楽しさをたくさん発見していきましょう!!

プロフィール

所属人間健康科学部 看護学科
専門分野高齢者看護学、認知症、リスクマネジメント
担当授業高齢者看護方法、高齢者看護実践、高齢者看護実習、統合ケア実習、well-being実習1・3
主な資格看護師,日本アロマ環境協会アロマセラピスト,一般社団ICAAアロマセラピスト
所属学会日本看護科学学会,医療の質・安全学会学,日本老年看護学会,日本緩和医療学会,日本看護研究学会,日本認知症ケア学会,認知症の人と家族の会,日本アロマ環境協会,インターメディアリークリニカルアロマセピー協会( ICAA )
学歴(学位)佐賀大学大学院医学系研究科 修士(看護学)
慶應義塾大学大学院健康マネジメント研究科 博士(看護学)
主な職歴医療法人白十字会佐世保中央病院 看護師
独立行政法人労働者健康福祉機構長崎労災病院 看護師
医療法人陽明会宮原病院 看護師
宮崎大学医学部看護学科成人・老年看護学講座 助教
長崎大学医学部保健学科生命医科学域保健学系看護実践科学分野 助教
2024年4月 周南公立大学人間健康科学部看護学科 講師

研究

持続可能な開発目標(SDGs)1 貧困をなくそう3 すべての人に健康と福祉を4 質の高い教育をみんなに10 人や国の不平等をなくそう11 住み続けられるまちづくりを16 平和と公正をすべての人に