教員
教授
梅田 勝利
ウメダ カツトシ
メッセージ
現代の福祉経営に必須の条件として会計の基礎知識とその応用力が求められています。会計専門用語の理解から事例研究まで、共に学び、考えていきませんか。
プロフィール
所属 | 人間健康科学部 福祉学科 |
---|---|
専門分野 | 会計学関連、観光学関連 |
担当授業 | 人間と健康、地域福祉キャリア形成活動指導1・2、地域福祉キャリア形成活動1・2、地域企業会計、社会福祉法人会計、地域企業分析、地域企業運営、福祉住環境コーディネータ、専門ゼミ1、地域ゼミ、教養ゼミ |
所属学会 | 国際会計研究学会、日本会計史学会、日本企業経営学会、日本簿記学会、日本会計研究学会、日本マネジメント学会(旧称:日本経営教育学会)、中小企業会計学会、経営行動研究学会、包括球学術集会、非営利法人研究学会、実践経営学会、日本財務管理学会、地域デザイン学会、ビジネス科学学会、東アジア企業経営学会、日本地域政策学会、日本管理会計学会、日本観光経営学会、中四国商経学会 |
その他役職 | 日本企業経営学会 常任理事 | 東アジア企業経営学会 理事長 包括球学術集会 理事・評議員
学歴(学位) | 東亜大学大学院総合学術研究科 博士(学術) |
主な職歴 | 2015年 九州共立大学 経済学部 教授 |
2022年 九州共立大学大学院 経済・経営学研究科 教授 | |
2024年 周南公立大学 人間健康科学部 教授 |
研究
持続可能な開発目標(SDGs) | |
---|---|
主な著書・論文 | 【論文】 | ・フリー・キャッシュフロー成長率からみた情報通信産業の動向(査読付) 『企業経営研究』第23号,pp.33-45. 単著 2020年 ・日本と韓国の大手旅行会社の財務分析(査読付) 『東亜企業経営研究』創刊号,pp.31-45. 単著 2022年 ・ツアーオペレーターのビジネスモデルの動向-非上場の旅行会社2社の財務分析から-(査読付) 『企業経営研究』第25号,pp.17-31. 単著 2022年 ・社会福祉連携推進法人における経営課題発見のための財務分析手法(査読付) 『東亜企業経営研究』第2号,pp.19-33. 単著 2023年 ・旅行会社の財務分析方法に関する考察-非上場の旅行会社3社の財務分析から-(査読付) 『企業経営研究』第26号,pp.17-31. 単著 2023年 【講演・口頭発表等】 ・ユニバーサルツーリズムの促進と社会福祉施設の経営品質向上との関係 日本企業経営学会第63回研究大会(下関大会) 2023年 ・観光関連産業における福観連携の有効性について 日本企業経営学会第20回全国大会(静岡大会) 2023年 ・児童福祉施設経営の現状と課題:財務分析の結果から 日本経営学会九州部会 2023年 ・福観連携の可能性と課題:財務分析の観点から 東アジア企業経営学会第3回全国研究大会(名古屋大会) 2023年