教員紹介

人間健康科学部 福祉学科 輪倉 一広

人間健康科学部 教授

持続可能な開発目標(SDGs)

  • sdgs_img03
  • sdgs_img04

[専門分野]
福祉、日本思想史

[所属学会]
社会事業史学会、日本社会福祉学会、日本宗教学会

20221028_164653_1

プロフィール

出身都道府県新潟県
生年月日1960年 

学歴(学位)

- 日本福祉大学大学院 社会福祉学修士
- 名古屋大学大学院 博士(文学)

主な職歴

2010年 福井県立大学 准教授・教授
2020年 愛知教育大学 教授
2023年 名寄市立大学 教授
2024年 周南公立大学 教授

主な著書・論文

【著書】

・司祭平服(スータン)と癩菌: 岩下壮一の生涯と救癩思想 吉田書店     2015年


【論文】

・インターセクショナリティ(交差性)の視点でとらえる監獄法制定前の1900年前後における精神病囚の処遇をめぐる状況と議論:北海道内の集治監(監獄)を中心に 名寄市立大学社会福祉学科紀要 No.14 1—17頁   2024年

・草津聖バルナバ・ミ ッションの救療事 業にみる聖公会慈 善の道徳原理 愛知教育大学研究報告 第71輯(人文・社会科学編) 87-95頁   2022年

・回春病院における性分離処遇をめぐる援助関係のダイナミズムとアングリカニズムの関連性についての研究 社会事業史研究(社会事業史学会) No.57 53-65頁   2020年

・臀肉事件の倫理―ハンセン病の民衆道徳考 福井県立大学論集 No.52 1-13頁   2019年    


講演・口頭発表等 


・日本におけるハンセン病史研究の動向・視座と検討課題―ハンセン病宗教福祉思想史研究をも含めて 第7回韓国社会福祉歴史学会秋季学術大会   2018年

・ふたりの宗教家にみる準戦時の救癩思想 「宗教と社会」学会 2012年 私史料の公開に付随する特殊な問題―岩下壮一日記を例に 社会事業史学会 2006年

担当授業

社会福祉の原理と政策Ⅰ・Ⅱ、福祉サービスの組織と経営、
ソーシャルワーク演習Ⅲ

一言メッセージ

福祉の歴史事象を思想史の視点からとらえる研究をしています。とくに、ハンセン病患者の救済思想について永く調べてきました。
TOPへ戻るボタン