教員

講師

西村 浩子

ニシムラ ヒロコ

西村 浩子(講師)の写真

英語の勉強は嫌いでも、旅行や映画などで英語を「使える(分かる)」ようになりたいと思っている人は多いですよね。日本人がどうやったら英語を使えるようになるのかを研究しています。何故、使えないのか、を皆さんに伝え、英語を使えるようになるお手伝いをしたいと思っています。気軽に研究室を訪ねて来てください。

プロフィール

所属総合教育部
専門分野第二言語習得、認知心理学、外国語教育、小学校英語
担当授業総合英語初級1・2、留学英語、異文化コミュニケーション、総合英語初中級1・2
主な資格小学校英語指導者、中学校教諭専修免許(英語)、高等学校教諭専修免許(英語)
所属学会大学英語教育学会、全国英語教育学会、関西英語教育学会、外国語教育メディア学会関西支部、ことばの科学会、小学校英語教育学会
その他役職2022年 JACET関西紀要幹事(副)
出身都道府県生年月日広島県
学歴(学位)2017年 関西学院大学言語コミュニケーション文化研究科博士課程前期課程修了 修士(言語教育学)
2020年 関西学院大学言語コミュニケーション文化研究科博士課程後期課程単位取得満期退学
2022年 博士(言語コミュニケーション文化)(関西学院大学)
主な職歴2007年 広島市立安北小学校 特別非常勤講師(外国語活動)
2017年 関西学院高等部 非常勤講師
2018年 関西学院大学人間福祉学部 非常勤講師
2019年 関西学院大学人間福祉学部 助教
2022年 周南公立大学 講師

研究

持続可能な開発目標(SDGs)4 質の高い教育をみんなに5 ジェンダー平等を実現しよう13 気候変動に具体的な対策を14 海の豊かさを守ろう
主な著書・論文【論文】・Nishimura, H. (2022). The effects of practice on processing of formulaic and nonformulaic sequences for Japanese learners of English as a second language (Unpublished doctoral dissertation). Graduate School of Language, Communication, and Culture, Kwansei Gakuin University.・Nishimura, H. (2021). Assessing oral reading accuracy and speed in English as a foreign language: An empirical investigation of high-school students in Japan. Human Welfare, 13(1), 105–118.・Nishimura, H. (2020). Effects of silent English sentence reading training on processing formulaic and non-formulaic sequence knowledge in the L2 mental lexicon. Studies in English Language Teaching, 43 (KELES), 57–76.・Nishimura, H., Haugh, S., Nakano, Y., & Ibaraki, S. (2020). Impact of presenting in L2 to foreign students on L2 motivation, attitudes, and selves. Human Welfare, 12(1), 119–131.・Nishimura, H. (2018). Relationship between Japanese EFL learners’ formulaic sequence knowledge and their oral reading performance and vocabulary size. Language, Communication, and Culture, 15, 129–143.