在学生の方
卒業生の方
企業採用担当の方
研究関連
学内システムへのログイン
キャンパスマップ
教職員公募
交通アクセス
お問い合わせ
search
search
close
大学案内
周南公立大学の特色
大学の基本理念
周南公立大学開学式 市長式辞
周南公立大学開学式 学長式辞
周南公立大学入学式 学長式辞
沿革
周南公立大学校章・ロゴ
教育組織
教員紹介
情報の公表
大学評価
自己点検・評価
連携協定
図書館
総合研究所
外部資金獲得状況
ダイバーシティの実現に向けて
国際交流
高大連携
出前講座
徳山大学50周年を迎えて
徳山大学五十年史
徳山大学校歌
職員倫理綱領
学部・学科
経済学部
現代経済学科
ビジネス戦略学科
経済学部 履修サポートQ&A
福祉情報学部
社会福祉専攻
介護福祉専攻
生涯スポーツ専攻
心理学専攻
メディア情報専攻
福祉情報学部 履修サポートQ&A
ディプロマ&カリキュラムポリシー
特色ある教育
EQ教育プログラム
地域ゼミPROJECT
数理・データサイエンス・AI教育プログラム
留学生地域定着支援プログラム
本学のキャリア教育
キャリアプランニング
教職課程
学生生活
キャンパスマップ
イベントスケジュール
クラブ・サークル活動
講義情報
学内システムへのログイン
授業欠席時の取扱い(欠席届)
再試験・追試験について
オンライン学生授業評価
学生生活サポート
ひとり暮らしサポート
資格取得サポート
健康管理・カウンセリング
講義時間割
学割などの各種証明書発行
公立化後の学費等について
入試情報
アドミッションポリシー
入試について
入学金・授業料
オープンキャンパス
進学説明会
周南公立大学独自奨学金制度
入試関連資料ダウンロード
奨学金・教育ローン
高等教育の修学支援新制度
進路・就職
4年生向けページ
就職実績
就職活動の流れ
インターンシップ
就職関連リンク
地域貢献
周南公立大学経済学会
周南公立大学福祉情報学会
アルバイトを募集される方へ
ボランティアを募集される方へ
求人申し込み
科目等履修生制度
教育・研究シーズ
地域共創センター
オープンカレッジしゅうなん
地域振興研究
大学施設を利用したい方へ
受験生の方
在学生の方
卒業生の方
既卒者への就職支援
各種証明書の発行
徳山女子短期大学
企業採用担当者の方
インターンシップのお願い
交通アクセス
お問い合わせについて
このサイトについて
新着情報
重要なお知らせ
入試情報
オープンキャンパス
イベント
トピック
お知らせ
地域共創センター
プレスリリース
クラブ
研究
ブランディング
COC
がくまち
アクティブラーニング
活動報告
教職員公募
サイトマップ
プライバシーポリシー
報道関係・取材ご希望の方
研究
卒業研究
資料請求
search
在学生の方
卒業生の方
企業採用担当の方
研究関連
学内システムへのログイン
キャンパスマップ
教職員公募
大学案内
学部・学科
特色ある教育
学生生活
進路・就職
入試情報
地域貢献
交通アクセス
お問い合わせ
トップページ
大学案内
国際交流
国際交流
国際交流
周南公立大学では国際感覚を養うために海外セミナーを実施しております。
Overseas Study Program(OSP)A(海外語学研修)オーストラリア
【派遣地(機関)】
オーストラリア( Lexis Noosa レクシス ヌーサ校)
【内容】
オーストラリア第三の都市であるクイーンズランド州サンシャインコーストでホームステイをしながら、現地の語学スクールで様々な国からの留学生といっしょに英語を学びます。サンシャインコーストは温暖な気候で過ごしやすく、日本と時差も少なく快適な留学生活がスタートできます。
レクシス ヌーサ校は美しい海、山に囲まれたリゾート地にあり、オーストラリアの大自然に触れながら生きた英語を学ぶことができる環境です。研修中の宿泊は学生寮やホテルではなく、ホームステイなのもおすすめです。
Overseas Study Program(OSP)A(海外語学研修)フィリピン
【派遣地(機関)】
フィリピン( Enderun Colleges エンデラン大学)
【内容】
滞在先であるポニーフォシオグローバルシティはマニラの金融の中心地で最も安全な街です。大型ショッピングモールや外国人向けの高級コンドミニアムが立ち並びます。
エデンバラ大学は2005年に創設され、在籍する教員はフィリピンのみならず、アメリカ、ドイツなどの世界から集められた語学教育のプロフェッショナルばかりです。
また平日(月)~(金)に行われる授業時間の半分がマンツーマンレッスンで、学生のペースに合わせて教えてくれるのが最大の特徴です。
Overseas Study Program(OSP)C(海外文化体験)
【派遣地】
2020年度(韓国)、2021年度(ベトナム予定)
【内容】
多くの外国人が日本に来るようになり、私たちの周りにも外国人の方が増えてきたのではないでしょうか。このセミナーでは、すぐ近くにある「多文化共生社会の実現」に先立ち、日本を外国として見る体験をします。具体的には、海外の日本語教室でアシスタント体験をおこないます。この外国語としての日本語を教える体験を通し、国際的な視野を育みます。
【8月下旬〜9月中旬、渡航先によっては2月中旬の1週間程度 / 最低携行人数:1名より】
大学案内
理念・方針
大学の基本理念
周南公立大学の特色
大学概要
法人概要
沿革
教育組織
情報の公表
職員倫理綱領
教員紹介
連携協定
外部資金獲得状況
ダイバーシティの実現に向けて
周南公立大学スポーツ憲章
附属施設
図書館
総合研究所
周南公立大学の取り組み
国際交流
高大連携
出前講座
徳山大学関連
自己点検・評価
大学評価
徳山大学50周年
資料請求
入試関連のお問い合わせ
その他のお問い合わせ
取材ご希望の方