健康管理・カウンセリング

学生定期健康診断

定期健康診断(内科診察・身体測定・胸部レントゲン撮影・尿検査)を毎年4月に実施します。必ず受けるようにしましょう。
就職活動・実習・試合出場の際に健康診断証明書が必要となります。
*未受診者は、健康診断証明書の発行ができません。

保健室

ケガや病気の応急処置をします。その後の治療は学外の医療機関で受けましょう。
*保健室で薬の処方はできません。

臨床心理士によるカウンセリング

月に1度、臨床心理士によるカウンセリングを実施しています。
日 時:原則第2火曜日第4木曜日
   
 ①12:20~13:10 ②13:30~14:20 ③14:40~15:30
申込先:学務課(0834-28-5392 学務課直通)
※カウンセリングを受けるには、事前予約(実施日と①~③の時間帯)と問診票の提出が必要です。
※火曜日、木曜日のいずれかで予約可能です。継続してカウンセリングを受ける場合、途中で曜日(担当者)の変更はできません。

2023年度 カウンセリング実施日カレンダー
4月 11日(火) 27日(木)
5月 9日(火) 25日(木)
6月 13日(火) 22日(木)
7月 11日(火) 27日(木)
8月 1日(火) 24日(木)
9月 12日(火) 28日(木)
10月 10日(火) 26日(木)
11月 14日(火) 16日(木)
12月 12日(火) 21日(木)
1月 9日(火) 25日(木)
2月 13日(火) 22日(木)
3月 12日(火) 28日(木)

【注意】赤字の日は、実施週が変わります

ハラスメント相談 

ハラスメントの問題は、多くの場合、ハラスメントの被害であるとわからないまま悩んだり、自力で解決できるのではないかと思ううちに問題が複雑化し、被害が拡大します。
自分を責めたり,加害行為を放置しておかないで、「何かおかしいな」と思ったら、メールでもチャットでも電話でも、 ハラスメント相談員にご相談ください。


【令和5年度 ハラスメント相談員】
● 守本友美(福祉情報学部)
● 竹下 徹(福祉情報学部)
● 寺田篤史(経済学部)
● 林 德順(経済学部)
● 原川琢至(総務課)
● 奥本小百合(経理課)

【ハラスメント防止委員会メールアドレス】
stop_harassment@shunan-u.ac.jp
TOPへ戻るボタン