学部学科・大学院

経済経営学部 経済経営学科

経済学・経営学の知見とグローバルな視点から地域社会の核を目指す。
経済学と経営学の基礎的・応用的な知見を学修し、さらに国際的な視野と思考法を身につけます。幅広い知見と視野をもって地域社会が直面する課題にアプローチし、持続的発展に貢献できる人材を育成します。
人間健康科学部 スポーツ健康科学科

スポーツに関わるリーダー育成とともに健康な地域づくりに寄与
スポーツ及び人々の健康・幸福の向上を目指すリーダー育成のため、講義・演習・実習を体系的に配置。また、教育・研究成果を地域に還元することで、健康な地域づくりに寄与します。
人間健康科学部 看護学科

様々な健康状態にある人のその人らしくより豊かに生きる力を引きだし未来の健康を創造する
複雑化・多様化する医療提供体制に対応する能力、地域の人びとや保健医療機関と共に健康課題を解決していく能力を備え、病気や障がいの有無にかかわらず、身体的・精神的・社会的側面から、その人らしくより豊かに生きていく力を引きだすことができる人材を育成します。
人間健康科学部 福祉学科

福祉問題を解決し、地域の安心を生み出す人材を育成する
地域の福祉課題の解決に向けて、ソーシャルワークを土台に子どもとシニアに関する学びを深め、人々のWell-beingに寄与できる人材を育成します。
情報科学部 情報科学科

地域産業を支える情報科学のエキスパートに
世界をリードし、社会を変えていく力を持つICT・データサイエンス。科学技術の新たな発展に貢献できる学びと、実社会で必要な情報科学の知識・技術を身につけます。
令和5年度(2023年度)入学者対象学部学科
経済学部

複雑で多様な現代社会をビジネスの視点から解き明かす
経済学部では、経済学の基本的な理論から地域経済、金融、IT、知的財産、スポーツなど、多様な視点から現代社会を捉え、これからの時代に求められる新たな価値を創造できる人材を育成しています。
福祉情報学部

“福祉”と“情報”の知識と技術を活かして、地域コミュニティに貢献できる人材を育成!
人間コミュニケーション・スキルの習得を基盤に“福祉”と“情報”の知識と技術を活かして、地域コミュニティに貢献できる人材を育成しています。
大学院
情報科学研究科応用情報科学専攻(専門職)設置構想中

西日本の公立大学初の専門職大学院
周南公立大学では、西日本の公立大学として初めて情報系専門職大学院を2026年(令和8年)4月に設置する構想を進めています。最先端の情報技術を高度に身につけるため、着実な学術的知識の理解に基づきつつ、それを実務的に活用するために、PBLやケース・スタディなどを通して実践的に学ぶカリキュラムを提供し、地域や企業等のデジタルトランスフォーメーション(DX)やイノベーションをリードする情報系高度専門職人材を育成することを狙います。
注:記載の設置計画や研究科名称は予定であり、変更となる可能性があります。