文化系同好会・サークル

映像研究会

映像研究会部員が映画を撮影している様子

毎週活動日に集まった人たちで映画を見たり話したりしています。映像についての知識が必要ということは全くありません。映画以外の雑談もしながらゆったり活動しています。気軽に活動に参加できるサークルです。

株サークル<経済研究>

株サークルの活動写真

簡単な株の知識。みんなで、へ~、そうなんだ!とお菓子でも食べながら経済知識をゲットしませんか。初心者はもちろんファイナンシャルプランナー(FP)の資格をとるなどレベルを問わず楽しめます。将来の資産シミュレーションも一度してみるとビックリするばず。なぁんだ、これが資産運用なのかと感動してみませんか。

百人一首競技かるたサークル

かるた部員による競技かるたの様子

私達かるたサークルは、今年度発足した新しいサークルです!部員間や外部のかるた会の方と練習したり、大会に出場したりしています。ルールや札が分からなくても大丈夫なので、興味のある人は気軽に足を運んでみてください!

ゲーム同好会

ゲーム同好会の活動写真

ゲーム同好会はスマホゲームからswitchなどのテレビゲーム、麻雀など幅広いジャンルのゲームをして活動しています。またeスポーツを中心に大学祭などのイベントにも出展しています!ゲームが好きな人はもちろん、イベントの企画や運営に興味がある方も大歓迎です!みなさんの入部をお待ちしています!

周南公立大学キャンパスライオンズクラブ

周南公立大学キャンパスライオンの集合写真

周南公立大学キャンパスライオンズクラブは徳山中央ライオンズクラブ大学生支部として正式に認可を得ました。周南公立大学SDGsアンバサダーは徳山中央ライオンズ様との地域連携強化する大学支部を設立し学生と地域団体の連携を進めてまいりました。このほど正式に周南公立大学キャンパスライオンズクラブとして学生とライオンズ様が協働で目指す目標に掲げて持続可能なまちづくり、未来の課題を解決していく活動をしてきたいと考えています。

ディべート部

デイベート部員の集合写真

ディベート部は秋に行われるディベート大会での勝利を目標に、空きコマや放課後に活動しています。ディベートを通して、資料作成能力やコミュニケーションスキル等が向上します。また、ディベートで培ったスキルや経験はガクチカ等で就職活動にも活かすことができます。大会では全国の大学が集まり、試合後には他校と交流しての懇親会もあるので、全国の大学と交流ができます。 学部学科関係なく、やる時はみんな全力で課題にぶつかり、楽しむときは全力で楽しむ部活です。皆さんの入部をお待ちしています!

ピクなん

ピクなんの活動写真

私たちピクなんは、周南市の良さを広めるサークルです!「みんなで楽しもう!」をモットーに活動しています。月に2回ミーティングをして、その後写真を撮りに行っています。少しでも興味を持ったら、見学に来てくれると嬉しいです。みなさんの入部をお待ちしています!

簿記研究会

簿記研究会の活動写真

簿記研究会です。主に日商簿記3級から1級の取得を目指して活動しています。簿記の大会への出場も考えています。活動場所はピアサポートセンターで16時10分から行っています。メンバーではない方の簿記のサポートも行います。皆様の入部を心待ちにしております。

ゼブラクラブ(起業部)

起業部運営のS1号館カフェの様子

やりたいことの実現を最大目標に置き、「起業」を視野にいれつつも、それにとらわれ過ぎずに活動しています。そのためメンバー全員活動内容が違います。「起業したい!」「社長さんと交流してみたい!」「営業に興味がある!」「社会貢献がしたい!」などメンバー全員の「やりたい!」が実現できる活動形態です。S1号館のカフェも運営しています。

麻雀サークル

麻雀サークル活動の様子

「麻雀します!」これだけで伝わると思いますが、同じ趣味を通じて色いろな人と仲良くなってもらえたらと思います。初心者でも大歓迎です!!

マリオカートサークル

マリオカートサークルの集合写真

マリオカートサークルです。活動は「学内活動」と「オンライン活動」の2種類あります。「学内活動」は空きコマで暇を持て余している学生向けに開催していますが、開催は高頻度ですが不定期です。詳しくはインスタグラムか食堂前のポスターで確認お願いします。「オンライン活動」は他大学、他チームとの試合や内戦といった少しガチの界隈になります。ですが、「楽しむ」をモットーに活動しているのでチーム戦に興味がある方は初心者さんであっても大歓迎です!

よさこいサークル笑酔

よさこいサークルが大学祭で演武している様子

楽しさ、美しさ、力強さ、儚さなどすべてを個性として体現できることがよさこいの魅力です。活動内容は日々の練習、イベントへの出演、他大学との交流会、地域イベントの企画運営などです。サークル内だけでなく学外でも多くの仲間に出会えます。