教員

講師

百武 仁志

モモタケ サトシ

百武 仁志(講師)の写真

地域に根差し地域の発展に寄与すると言われる中小企業。この中小企業がどのような活動をしているのか大学周辺を中心にフィールドワークしていきたいと考えています。学生の皆さんにはフィールドワークを通じて地域に役立つ中小企業を理解してもらえたらと思います。

プロフィール

所属経済経営学部 経済経営学科
専門分野中小企業論、経営戦略論、グローバル経営論
担当授業経済学・経営学の視点を学ぶ、企業概論1・2、周南地域と産業、生活と経済経営、中小企業論、人的資源管理論、専門ゼミ1・2、地域ゼミ、教養ゼミ
所属学会日本経営学会、国際ビジネス研究学会、日本情報経営学会、経営行動研究学会 、工業経営研究学会、Academy of International Business(AIB)、European Group for Organizational Studies(EGOS)、British Academy of Management(BAM)
その他役職中小企業総合研究機構 下請け中小企業における技能(技術)継承に関する調査研究委員会 委員(過年度)中央職業能力開発機構 ビジネスキャリア検定試験作問委員会 委員(過年度)南大阪地域大学コンソーシアム 情報交流・発信委員会、将来計画委員会 委員(過年度)
学歴(学位)神奈川大学大学院経営学研究科博士後期課程 在学中
主な職歴大阪観光大学観光学部 専任講師
筑波学院大学経営情報学部 助教
2023年 周南公立大学経済学部 講師
2024年 周南公立大学経済経営学部 講師

研究

持続可能な開発目標(SDGs)8 働きがいも経済成長も12 つくる責任 つかう責任17 パートナーシップで目標を達成しよう
主な地域活動大阪府岸和田市 観光振興計画推進委員会 副委員長(過年度)大阪府岸和田市 公共事業評価委員会 委員(過年度)大阪府泉南郡熊取町 ふれあい農業祭実行委員会 委員(過年度)
主な著書・論文【著書】・経営戦略の理論と実践[改訂版] 創成社 高垣 行男編著 2023年・新中小企業論 文眞堂 林 幸治編著 2021年・中小企業のアジア展開 中央経済社 坂本 恒夫他編著 2016年【論文】・大阪南泉州地域のコンテクスト転換と中小企業-IoTを活用したインバウンド観光客への対応調査を中心に 59-70 日本情報経営学会誌40 巻 3 号 2020年・大阪南泉州地域の商業発展史―岸和田、貝塚、泉佐野を中心に 21-31 大阪観光大学紀要 (19) 共著 2019年・大阪南泉州地域における社会的価値の発見と活用に関する一考察 81-94 神奈川大学国際経営論集 (57) 2019年【講演・口頭発表等】・社会的課題の発見と解決~学生による大阪南泉州地域の地域振興活動について 関西国際空港ロータリークラブ(講演) 2016年
共同研究・受託研究等の研究課題・基盤研究(C) 取引費用モデルを活用したクラスターネットワーク形成と地域活性化に関する実証的研究 青森大学 2015 – 2020