教員
准教授
村岡 浩次
ムラオカ コウジ

メッセージ
大学4年間は自分を大きく成長させることができる期間です。勉学に励み、良き友にめぐり合い、そして良き師に恵まれることを祈っています。全力で応援しますので、気軽に声をかけてください。共に大学生活を実りあるものにしましょう。
プロフィール
| 所属 | 経済経営学部 経済経営学科 |
|---|---|
| 専門分野 | ミクロ経済学、規制改革、電力政策 |
| 担当授業 | 経済学入門1、経済学・経営学の視点を学ぶ、ミクロ・マクロ経済学演習、国際経済学1・2、地域経済論1・2、専門ゼミ1、専門ゼミ2 |
| 主な資格 | TOEIC870、空手二段 |
| 所属学会 | 公益事業学会、中四国商経学会 |
| その他役職 | 早稲田大学産業経営研究所招聘研究員下松市上下水道事業審議会会長(R7~) |
| 出身都道府県生年月日 | 山口県1983年 |
| 学歴(学位) | 2006年 早稲田大学商学部卒業(学士 商学) |
| 2008年 早稲田大学大学院商学研究科修士課程修了(修士 商学) | |
| 2014年 早稲田大学大学院商学研究科博士後期課程単位取得退学 | |
| 主な職歴 | 2009年 内閣府経済社会総合研究所政策研究研修員(Y.P.P. (Young Professional Program) fellow) |
| 2011年 早稲田大学商学学術院助手 | |
| 2013年 高崎経済大学経済学部非常勤講師 | |
| 2014年 徳山大学経済学部講師 | |
| 2017年 徳山大学経済学部准教授 | |
| 2022年 周南公立大学 経済学部 准教授 | |
| 2024年 周南公立大学 経済経営学部 准教授 |
研究
| 持続可能な開発目標(SDGs) | |
|---|---|
| 主な地域活動 | 山口県企業局電力システム改革対策プロジェクトチーム オブザーバー(H26~H29) |
| 主な著書・論文 | ・「電力小売全面自由化の費用便益分析」早稲田大学大学院商学研究科紀要第70号 2010年・「諸外国における電力全面自由化効果の考察」早稲田大学商経論集第100号 2011年・『規制改革30講―厚生経済学的アプローチ―』(共著)中央経済社 2013年・「APEC Economyとしての日本の電力規制政策」早稲田大学商経論集106号 2013年・「コンセッションの勧め―Recommendation of Concession―」(共訳)産研シリーズ48 早稲田大学産業経営研究所 2014年3月・『公共政策のフロンティア』(共著)成文堂 2017年・「発送電分離と電力小売全面自由化が欧州の電力価格と電灯価格に与えた影響―欧州15カ国のパネルデータを用いた実証分析―」 周南公立大学論叢7号 2025年 |