周南公立大学では、「あなたのWell-being(ウェルビーイング)のために!」をテーマに、本学教員によるオンライン講座を実施します。第1期(9月開始)と第2期(1月開始予定)それぞれ6講座を開講、受講(視聴)は無料です。今回は第1期としての6講座の受講を募集します。
この講座は、インターネットを通じてご自宅などからオンラインでご視聴いただけます。パソコンやスマートフォン、タブレットがあれば、どこからでも大学の講座を受講できます。お申し込みされた方には、1週間有効な視聴用URL(YouTubeアドレス)をそれぞれの講座の配信開始前々日までにお送りしますので、配信期間の1週間であればお好きな時間に何度でもご覧いただけます。
【概要】
開始:9月1日(月曜日) 申込受付:8月18日(月曜日)~ 対象:どなたでもご覧いただけます 受講料:無料 注:配信期間は変更、延長することもあります。 実施講座: ①サイコパスはWell-beingが高い?(配信期間:9月1日~9月7日) 講師:喜入 暁(総合教育部 准教授) ② 行動経済学とWell-being(配信期間:9月8日~9月14日) 講師:田島 正士(経済経営学部経済経営学科 講師) ③ 子どもの体力低下を防ぐには -発育と運動能力の発達-(配信期間:9月15日~9月21日) 講師:東恩納 玲代(人間健康科学部スポーツ健康科学科 教授) ⑤ 空き家を通じて考える地域のWell-being(配信期間:9月22日~9月28日) 講師:脇野 幸太郎(人間健康科学部福祉学科 教授) ④ わたしたちのそばにいる!?家族をケアする子どもたち-ヤングケアラーのWell-beingを守るために-(配信期間:9月29日~10月5日) 講師:福森 絢子(人間健康科学部看護学科 講師) ⑥ 歩くってどういうこと?-動きのしくみと人生の質(QOL)をつなぐ-(配信期間:10月6日~10月12日) 講師:日置 智子(情報科学部情報科学科 講師)申込方法:専用申込フォームからお申し込みくださいhttps://forms.office.com/r/WPbvtanRhk
⇒お問い合わせ:
周南公立大学地域共創センター 電話:0834-28-5566(平日9:00~17:00) E-mail:su_rcc01@shunan-u.ac.jpチラシのデータはこちら
