周南公立大学基金

基金の使途と目的
周南公立大学基金(愛称:周南みらい基金)は学生の修学を積極的に支援するとともに、山口県東部における「知の拠点」として、地域で活躍する人材の育成、地域の方々の学び直しの場の提供などを通じ、地域を活性化することを目的に創設いたしました。
学生が地域から支えられていることを実感する中、充実したキャンパスライフを過ごすことができるよう、そして、大学を生かした持続的なまちづくりを実現するために、様々な基金事業を実施してまいります。
基金創設の趣旨にご賛同を賜り、特段のご協力、ご支援をいただきますようお願い申し上げます。

ご寄附の単位
個人
1口1,000円(よろしければ3口以上からお願いいたします)
法人
1口10,000円(よろしければ10口以上からお願いいたします)
お申し込み方法
銀行、ゆうちょ銀行(郵便局)からのお払込み
- 銀行からのお払込みをいただく場合は、経営企画課(0834-22-6880)までご連絡ください。払込取扱票を郵送いたします。払込取扱票がお手元に届きましたら、必要事項をご記入の上、お払い込みください。山口銀行、西京銀行の窓口での払込取扱票によるお払込みの場合は、手数料が無料(本学負担)となります。その他の金融機関からお払い込みの場合は、手数料を別途ご負担いただく必要があります。
- ATM、インターネットバンキング(ペイジー)などでのお払い込みは、ご寄附された方の確認ができませんので、ご遠慮ください。ペイジーは下記専用サイトでご利用いただけます。
- 払込取扱票の真ん中の「振替払込請求書」は、お手元に保管してください。ご入金が確認され次第「寄附金領収書」をお送りいたします。
クレジットカード、コンビニエンスストア、インターネットバンキング(ペイジー)を利用したご寄附
クレジットカード、コンビニエンスストア、インターネットバンキング(ペイジー)を利用した寄附のお申し込みは、以下の専用サイトよりお手続きをお願いいたします。
周南公立大学基金専用サイト
コンビニエンスストア決済をご利用の際の注意事項
- 払込番号の有効期限は、お申込み後30⽇間です。期限を過ぎてしまった場合は、恐れ⼊りますが再度お申込みをお願いいたします。
- コンビニエンスストア決済の1回のお⼿続き⾦額の上限は49,000円です。
- 寄付のキャンセルをされる場合は、本学へお問い合わせください。コンビニ窓⼝での返⾦は⾏っておりません。
法人様のご寄附について
お申し込みの際には、本学経営企画課までご連絡ください。
法人様のご寄附に関するお問い合わせ先
周南公立大学 経営企画部経営企画課
- 場所
- 〒745-8566 山口県周南市学園台843-4-2
- 電話番号
- (直通)0834-28-6880
- FAX
- 0834-28-8790
- keieikikaku@shunan-u.ac.jp
遺贈によるご寄附について
遺贈による本学へのご寄附をご検討いただく際には、一般社団法人周南相続支援協会にご相談ください。(初回相談は無料です)
遺贈によるご寄附に関するお問い合わせ先
一般社団法人 周南相続支援協会
- 事務局
- 山口県周南市鐘楼町3-1 三和ビル2F
- 電話番号
- 0834-22-3938
- info@shunan-souzokushien.or.jp
「モノ募金」によるご寄付について
買取専門店「買取大吉」による出張買取での寄付プログラム『買取大吉モノ募金』を通じた寄付の受け取りを行っています。ご自宅に眠っているブランド品や貴金属などを寄付金に変えて支援することができる、新しい支援の形です。
「モノ募金」の詳細ページ
ご寄附に対する税制上のメリット
周南公立大学基金へのご寄附に対して、法人税法および所得税法による税制上の優遇措置(寄附金控除)が受けられます。
個人からのご寄附
(1)所得税の寄附金控除
所得控除:(寄附金額-2,000円)を課税所得額から控除できます。
注1:控除を受けられる寄附金額は、総所得金額等の40%が上限になります。
注2:本学へのご寄附につきましては、所得税の税額控除は受けられません。
(2)個人住民税(県民税・市町村民税)の寄附金税額控除
ご寄附された年の翌年1月1日現在、山口県内にお住まいの方は県民税の税額控除の対象となります。市町村民税の控除については、周南市、下松市、光市にお住まいの方は市民税の税額控除対象者となりますが、その他の市町村にお住まいの方は、それぞれの税務担当課へお問い合わせください。
税額控除額:(寄附金額-2,000円)×控除率
注1:控除を受けられる寄附金額は、総所得金額等の30%が上限になります。
注2:個人住民税控除率は、県民税4%、市町村民税6%です。
法人からのご寄附
法人税法により、寄附金の全額を損金算入することができます。
確定申告について
寄附金控除を受けるためには確定申告を行う必要があります。本学から送付する「寄附金領収書」を添付し、期間内に申告をお願いいたします。
ご寄附への顕彰
ご寄附いただきました皆様への感謝の意を表するために以下の通り顕彰いたします。
Webサイトおよび広報誌へのご芳名掲載
ご寄附いただいた方のご了解のもと、本学Webサイトおよび広報誌にご芳名を掲載いたします。(匿名希望者を除く)
大学広報誌の送付
全ての寄附者に対し、一定期間、本学の広報誌をお送りします。
高額寄附者の銘板記入(累計5万円以上ご寄附いただいた方)
ご寄附いただいた累計額により、ご寄附いただいた団体や個人の方に対し、ご了解のもと、以下の区分に応じ、本学内の寄附者芳名板にご芳名を掲出いたします。(匿名希望者を除く)
プレートの種類 | ブロンズ | シルバー | ゴールド |
---|---|---|---|
個人 | 5万円以上 10万円未満 | 10万円以上 50万円未満 | 50万円以上 |
法人・団体 | 10万円以上 50万円未満 | 50万円以上 100万円未満 | 100万円以上 |
ご寄附いただいた個人、企業・団体のご芳名を以下のページに掲載しています。
周南みらい基金(周南公立大学基金)案内リーフレット
周南みらい基金通信
「周南みらい基金通信」を定期的に発行して、ご寄附いただいた皆様に基金の運用状況についてお知らせします。
周南公立大学基金に関するお問い合わせ
周南公立大学経営企画部経営企画課
- 場所
- 〒745-8566 山口県周南市学園台843-4-2
- 電話番号
- (直通)0834-28-6880
- 取扱時間
- 平日 9時~17時
- FAX
- 0834-28-8790
- keieikikaku@shunan-u.ac.jp