入試について

お知らせ

一般選抜(前期・中期)の受験番号について

一般選抜前期日程の受験番号はインターネット出願サイトから確認できます。
受験票の送付はありませんので、出願サイトから受験票をダウンロードしてください。

一般選抜の過去問題について

本学は昨年まで私立大学型の入学者選抜を実施していたため、2023年度選抜と出題形式、内容が異なります。そのため過去問題は公開しておりません。
ご不便をおかけしますが、ご了承ください。

募集定員

経済学部

学科 人数 合計
現代経済学科 80名 230名
ビジネス戦略学科 150名

選抜区分 学科
現代経済学科 ビジネス戦略学科
一般選抜 前期 20 30 50
中期 20 27 47
学校推薦型 全国推薦 15 20 35
地域推薦A 地域推薦B ※指定校含む 20 33 53
総合型選抜 5 40 45
外国人留学生選抜 若干名
特別選抜 社会人 若干名
帰国子女 若干名
80 150 230

福祉情報学部

学科 人数 合計
人間コミュニケーション学科 50名 50名

選抜区分 学科
人間コミュニケーション学科
一般選抜 前期 10 10
中期 10 10
学校推薦型 全国推薦 5 5
地域推薦A 地域推薦B ※指定校含む 20 20
総合型選抜 5 5
外国人留学生選抜 若干名
特別選抜 社会人 若干名
帰国子女 若干名
50 50

編入学試験については入試課にお問い合わせください

Shunan University  入試課】
〒745-8566 山口県周南市学園台843-4-2
TEL:0834-28-5302 (入試課直通)(平日9:00~17:00)
アドレス:nyushi@shunan-u.ac.jp

入学検定料

入試区分 検定料
全ての入試区分 17,000円

選抜内容・科目

一般選抜 前期日程 【経済学部】

試験区分 教科・科目等 配点
大学入学 共通テスト 外国語 必須 「英語」(注2)「仏語」 「独語」 「中語」 「韓語」 200点 600点
国語 選択 2 科目 (注1) 「国語」 200点
数学 「数学I」 「数学I・数学A」 「数 学II」 「数学II・数学B」 「簿記・ 会計(注3)」 「情報関係基礎(注3)」 200 点 (注4)
理科 「物理基礎」「化学基礎」 「生物基礎」「地学基礎」 「物理」「化学」 「生物」「地学」 200 点 (注4)
地理歴史・ 公民 「世界史A」「世界史B」 「日本史A」「日本史B」 「地理A」「地理B」 「現代社会」「倫理」 「政治・経済」 「倫理・政治経済」 200 点 (注4)
個別学力検査 英語 選択 「コミュニケーション英語Ⅰ」 「コミュニケーション英語Ⅱ」 「コミュニケーション英語Ⅲ」 「 英語 表現Ⅰ」 「英語表現Ⅱ」 (注 5) 400点
数学 「数学Ⅰ 」 「数学 A」 「数学Ⅱ 」 「 数学 B(数列・ベクトル)」
合計 1000点

(注1) 必須 1 科目と指定された教科・科目の範囲から、得点の高い2教科2 科目の得点を採用する。ただし、次の①から③のとおりとする。

  • ①理科の「物理基礎」「化学基礎」「生物基礎」「地学基礎」については、2科目で1科目とみなす。
  • ②地理歴史・公民は1教科とみなす。
  • ③地理歴史・公民または理科の「物理」「化学」「生物」「地学」から2科目受験している場合は、得点の高い科目の得点を採用する。


(注2) 大学入学共通テストの外国語「英語」 の得点は 、リーディング (100点満点)を160点満点に換算した得点とリスニング(100点 満)を40に換算した得を合計したものとする 。

(注3)大学入学共通テストの 数学のうち、「簿記・会計」、「情報関係基礎」を選択できる者は、高等学校(中等教育学校の後期課程及び特別支援学校の高等部を含む)においてこれらの科目を履修した者及び文部科学大臣の指定を受けた専修学校高等課程 の修了(見込み)者に限る。


(注4) 大学入学共通テストの得点に、2を乗じたものを得点とする。

(注5) 筆記試験のみ。リスニング試験は含まない。

一般選抜 前期日程 【福祉情報学部】

試験区分 教科・科目等 配点
大学入学 共通テスト 外国語 選択 3教科 3 科目 (注1) 「英語(注2)」「仏語」 「独語」「中語」 「韓語」 300 点 (注4) 900点
国語 「国語」 300 点 (注4)
数学 「数学I」 「数学I・数学A」 「数学II」 「数学II・数学B」 「簿記・会計(注3)」 「情報関係基礎(注3)」 300 点 (注5)
理科 「物理基礎」「化学基礎」 「生物基礎」「地学基礎」 「物理」「化学」 「生物」「地学」 300 点 (注5)
地理歴史・ 公民 「世界史A」「世界史B」 「日本史A」「日本史B」 「地理A」「地理B」 「現代社会」「倫理」 「政治・経済」 「倫理・政治経済」 300 点 (注5)
個別学力検査 小論文 600点
合計 1500点

(注1) 指定された教科・科目の範囲から、得点の高い2教科2 科目の得点を採用する。ただし、次の①から③のとおりとする。

  • ①理科の「物理基礎」「化学基礎」「生物基礎」「地学基礎」については、2科目で1科目とみなす。
  • ②地理歴史・公民は1教科とみなす。
  • ③地理歴史・公民または理科の「物理」「化学」「生物」「地学」から2科目受験している場合は、得点の高い科目の得点を採用する。


(注2) 大学入学共通テストの外国語「英語」 の得点は 、リーディング (100点満点)を160点満点に換算した得点とリスニング(100点 満)を40に換算した得を合計したものとする 。

(注3)大学入学共通テストの 数学のうち、「簿記・会計」、「情報関係基礎」を選択できる者は、高等学校(中等教育学校の後期課程及び特別支援学校の高等部を含む)においてこれらの科目を履修した者及び文部科学大臣の指定を受けた専修学校高等課程 の修了(見込み)者に限る。



(注4) 大学入学共通テストの得点に、3/2を乗じたものを得点とする。

(注5) 大学入学共通テストの得点に、3を乗じたものを得点とする。



一般選抜 公立大学中期日程 【経済学部】

試験区分 教科・科目等 配点
大学入学 共通テスト 外国語 必須 「英語」(注2)「仏語」 「独語」 「中語」 「韓語」 200点 700点 (注5)
国語 選択 2 科目 (注1) 「国語」 200点
数学 「数学I」 「数学I・数学A」 「数 学II」 「数学II・数学B」 「簿記・ 会計(注3)」 「情報関係基礎(注3)」 200 点 (注4)
理科 「物理基礎」「化学基礎」 「生物基礎」「地学基礎」 「物理」「化学」 「生物」「地学」 200 点 (注4)
地理歴史・ 公民 「世界史A」「世界史B」 「日本史A」「日本史B」 「地理A」「地理B」 「現代社会」「倫理」 「政治・経済」 「倫理・政治経済」 200 点 (注4)
個別学力検査 小論文 200点
合計 900点

(注1) 必須 1 科目と指定された教科・科目の範囲から、得点の高い2教科2 科目の得点を採用する。ただし、次の①から③のとおりとする。

  • ①理科の「物理基礎」「化学基礎」「生物基礎」「地学基礎」については、2科目で1科目とみなす。
  • ②地理歴史・公民は1教科とみなす。
  • ③地理歴史・公民または理科の「物理」「化学」「生物」「地学」から2科目受験している場合は、得点の高い科目の得点を採用する。

(注2) 大学入学共通テストの外国語「英語」の得点は、リーディング(100点満点)を160点満点に換算した得点とリスニング(100点満点)を40点満点に換算した得点を合計したものとする。

(注3) 大学入学共通テストの数学のうち、「簿記・会計」、「情報関係基礎」を選択できる者は、高等学校(中等教育学校の後期課程及び特別支援学校の高等部を含む)においてこれらの科目を履修した者及び文部科学大臣の指定を受けた専修学校高等課程の修了(見込み)の者に限る。

(注4) 大学入学共通テストの得点に、2を乗じたものを得点とする。

(注5) 大学入学共通テストの外国語、および(注1)にて採用された 2 つの科目において、もっとも得点の高い科目の得点に3/2を乗じたものを得点とし、合計700点とする。

一般選抜 公立大学中期日程 【福祉情報学部】

試験区分 教科・科目等 配点
大学入学 共通テスト 外国語 選択 3 科目 (注1) 「英語(注2)」「仏語」 「独語」「中語」 「韓語」 200 点 600点
国語 「国語」 200 点
数学 「数学I」 「数学I・数学A」 「数学II」 「数学II・数学B」 「簿記・会計(注3)」 「情報関係基礎(注3)」 200 点 (注4)
理科 「物理基礎」「化学基礎」 「生物基礎」「地学基礎」 「物理」「化学」 「生物」「地学」 200 点 (注4)
地理歴史・ 公民 「世界史A」「世界史B」 「日本史A」「日本史B」 「地理A」「地理B」 「現代社会」「倫理」 「政治・経済」 「倫理・政治経済」 200 点 (注4)
個別学力検査 小論文 200点
合計 800点

(注1) 指定された教科・科目の範囲から、得点の高い2教科2 科目の得点を採用する。ただし、次の①から③のとおりとする。

  • ①理科の「物理基礎」「化学基礎」「生物基礎」「地学基礎」については、2科目で1科目とみなす。
  • ②地理歴史・公民は1教科とみなす。
  • ③地理歴史・公民または理科の「物理」「化学」「生物」「地学」から2科目受験している場合は、得点の高い科目の得点を採用する。


(注2) 大学入学共通テストの外国語「英語」 の得点は 、リーディング (100点満点)を160点満点に換算した得点とリスニング(100点 満)を40に換算した得を合計したものとする 。

(注3)大学入学共通テストの 数学のうち、「簿記・会計」、「情報関係基礎」を選択できる者は、高等学校(中等教育学校の後期課程及び特別支援学校の高等部を含む)においてこれらの科目を履修した者及び文部科学大臣の指定を受けた専修学校高等課程 の修了(見込み)者に限る。




(注4) 大学入学共通テストの得点に、2を乗じたものを得点とする。


学校推薦型選抜

区分 学部 教科・科目等 配点
全国推薦 全学部 小論文 100点
面接 50点
書類等 50点
合計 200点
地域推薦A 地域推薦B 全学部 小論文 100点
面接 50点
書類等 50点
合計 合計

注)出願の際には、募集要項で要件を確認してください。

総合型選抜

学部 試験区分 教科・科目等 配点
全学部 1次審査 (書類審査) 調査書、志望理由書、 活動報告書、学習計画書 資格・競技等成績 50点
2次審査 小論文 50点
面接 50点
合計 150点

注)提出された資格・競技成績等は難易度等に応じて加点されます。

特別選抜①【社会人/帰国子女】

区分 学部 教科・科目等 配点
社会人 全学部 小論文 50点
面接 50点
合計 100点
帰国子女 全学部 小論文 50点
面接 50点
合計 100点

特別選抜②【外国人留学生】

区分 学部 教科・科目等 配点
国外 全学部 小論文 50点
面接 50点
合計 100点
国内 全学部 小論文 50点
面接 50点
合計 100点

Shunan University 学2023年度入学者選抜要項とインターネット出願ガイドは下記リンクからご覧ください。

2023(令和5)年度入学者募集要項

2023(令和5)年度インターネット出願ガイド
TOPへ戻るボタン