地域DX教育研究センター

センターの活動に関する情報

  • 共同研究講座

     共同研究講座は、本学と民間等外部の機関が共同して行う研究制度です。  外部機関等から本学に受け入れる経費を活用して、設置及び運営し、当該研究の進展及び充実に役立てることを目的としています。  研究内容等について、お気軽にご相談・お問い合わせください。当該教員が、課題に対し共に向き合います。

    dummy
  • 企業等との研究

    少子高齢化による中小企業の従業員の高齢化、採用難による人手不足などの問題が深刻化する中、技術の伝承や老朽化した工場ラインの刷新、業務プロセスの最適化に対するニーズが高まっています。 これらの課題に対し、地元自治体や企業と協力し、リモートセンシング技術やIotを活用して課題解決に取り組んでいます。

    dummy
  • 社会人向け講座セミナー・シンポジウム

     DXに取り組む企業のみなさまが抱えている課題を一緒に考えましょう。  近日、DX(Digital Transformation)という言葉が様々な場面で用いられるようになり、あらゆる分野でDXを推進していくことが求められてきました。  しかし、DXを推進するにあたり、 ・そもそもDXって?  ・DXの活用方法は?   ・自分の企業でも取り入れることができるの?   ・DXを取り入れたいけど、何から始めたらいいのかわからない... など、疑問点が発生する方も少なくないでしょう。  そこで、周南公立大学の社会人向けセミナー・シンポジウムでは、DX推進のための基本的な知識・考え方や具体的な実例に基づいた取り組み方法について学びます。 また、各産業分野におけるDXの取り組みについても取り上げ、周南公立大学の教員の他、専門家を招いての基調講演やパネルディスカッションで理解を深めます。

    dummy


  • リスキリング

     リスキリングとは、「新しい職業に就くために、あるいは、今の職業で必要とされるスキルの大幅な変化に適応するために、必要なスキルを獲得する/させること」と経済産業省の資料に定義されています。  企業において、DXの浸透によりデジタル化が進む事で、これまでの業務が自動化されたり、逆にこれまでにない新たな業務(産業)が生み出されたりすることがあります。企業の中だけでなく、社会の変化や課題に対応できる人材育成のため、リスキリングの取り組みが求められています。  そこで周南公立大学のリスキリング講座では、DXの推進に適応できるような新たな知識やスキルを学ぶことを目的とし、周南公立大学の教員や専門分野の講師を招いて講義を行います。

    dummy


  • 高校生向けセミナー・出前授業

     周南公立大学地域DX教育研究センターに所属する教員・研究員が授業を行います。  多様な将来を希望する高校生に向けて、どの分野に進んでもこの先必ず必要となるデータサイエンスおよびICTに関する最先端の知識を提供し、この先のキャリア選択の一助とする事を目的としています。 《出前授業のテーマ例》 ・WEB上での行動とオンライン広告の関係 ・正しいグラフの読み取り方、データの特徴の読み取り方 ・ソーシャルメディアと対面コミュニケーションの違い ・人間の考える機能とコンピュータとの違い ・人間の話し方と人工知能の話し方の違い ・人工知能を使ったスマート検品と需要予測 ・人工知能を使った違法漁業船や害獣、害鳥の検出 ・人工知能を使った病気の早期発見 ・オンライン翻訳サービスの変遷 ・ゲームにおけるコンピュータの知能の進化 ・暗号資産の本質と新しいWEBの形 ・インターネットマーケティング ・金融とデータサイエンス など  これらテーマの他、対応出来る範囲で応じさせていただきます。

    dummy


【地域DX教育研究センターのお問い合わせ】

当センターへのご相談やお問い合わせは、お電話またはメールでお願い致します。 お気軽にお問い合わせ下さい。

☎ 0834-28-0411(代表)
✉ dx_center@shunan-u.ac.jp

TOPへ戻るボタン